(環境造形家)で(ヒーラー)でもある諏訪です。私たちホームページにようこそ!
<12月定例ワークショップ
毎週火曜日14:00~:セルフヒーリングの行い方教室。 毎週土曜日14:00~:手創り教室(写仏絵・曼荼羅絵・梵字お守り・ 写経・なむ~仏)から選択 。 受講料¥3500(材料費込)。ご予約:03-3351-3205。当日フリー参加OK。この曜日以外の個別指導は相談下さい。ギャラリーで待ってます!
<お知らせ>「水素ガス吸入機」を導入しました。ヒーリングと併用希望の方、吸入のみ試したい方、ご相談下さい。
<今週のフォーカス>
「風呂敷」のこと:
ルーツは入浴が一般化された江戸時代、風呂場で服の脱着に床に敷いた布が始まり。最近、この風呂敷を再評価する動きが高まっています。見直されるようになったのは以下項目にみる、様々に形を変える魔法の布としてでした。「1、自由自在に変化しコンパクトに持ち運べる利便性、2、使い回しがきくエコロジー性、3.素材・柄・デザインのアート性、4、包方の美」などです。包方はものの形や大きさだけでなく、持ち運ぶ方法によっても様々。日本人の生活に根づき、その美意識も秘めた伝統の道具なのですね!
<2019年を詠む>
今年は国内外共に大変動の年です。多くが本物の時代への肥やしであり忍耐が必要です。又、2極化がより鮮明になってくる年でもあります。天と地や陰と陽の交わりが否のように、方向性の違う者や事との調和は厳しい道のり。本物・偽物もはっきりしてきます。総じて今年は本質は何かを見極め、内面をしっかり磨く時。自身の個性をより知ることが自身を活かすことに繋がる年となるでしょう。
出版物
宇宙からの啓示と環境造形

店長日記はこちら >>